信金について
SDGsに関する取り組みについて
きたしんSDGs宣言
当金庫は、「持続可能な開発目標(SDGs)」の視点を取り入れた経営を事業の柱に掲げ、地域社会の課題解決を通じて地方創生と持続可能な地域社会の実現を図るべく様々な活動を展開してまいります。

SDGsとは
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2030年までに持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。地球上の「誰一人取り残さない」という基本理念のもと、「17のゴール(目標)」と「169のターゲット」で構成されています。2015年9月の国連サミットで採択されました。
きたしんの取組内容

3.すべての人に健康と福祉を

4.質の高い教育をみんなに
- 産学官金連携活動
- 高校生に向けたフィールドスタディ(locus)の企画
- インターンシップ学生の受け入れ


8.働きがいも経済成長も
- きたしん「ふるさと振興基金」活動
- きたしん異業種交流会アクセス
- 「食のビジネスマッチングin深川」の開催
- M&A支援

9.産業と技術革新の基盤をつくろう
- キャッシュレス決済サービスの促進

10.人や国の不平等をなくそう


12.つくる責任つかう責任
- カーボンオフセット通帳の使用

13.気候変動に具体的な対策を
- クールビズ、ウォームビズ

15.陸の豊かさも守ろう
- 「きたしん通帳アプリ」による通帳レス化
- ペーパーレス会議の導入

17.パートナーシップで目標を達成しよう
- 地域自治体との連携
- 北空知商工会広域連携協議会との提携
- 各専門機関との業務連携・提携によるサービスの提供
- 次世代人材確保対策協議会への参加
- 宮崎第一信用金庫との業務提携
- 北門信用金庫、留萌信用金庫との包括連携による地域活性化
SDGs宣言書の作成支援サービス
SDGs宣言についてお考えのお客さまへ、SDGs宣言書の作成支援サービスを行っております。本サービスを希望されるお客さまは、メールオーダーサービスよりお問い合わせください。詳細につきましては、下記「SDGs宣言書の作成支援サービスについて」を参照願います。