北空知信用金庫 金融機関コード:1010

ここからパソコン版共通メニュー

パソコン版共通メニューここまで

ここからスマートフォン版サイト内検索

スマートフォン版サイト内検索ここまで

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここからスマートフォン版サイト内共通メニュー

スマートフォン版サイト内共通メニューここまで

ここからスマートフォン版簡易メニュー

スマートフォン版簡易メニューここまで

ここから本文です。

個人のお客さま

サービス

預金業務、融資業務のほか、全国の金融機関への送金、振込及び手形・小切手の取立などの為替サービスや、年金振込、給与振込、各種支払代金の自動振替等、総合的なサービスをご提供しております。

公共料金自動支払い

電気料・電話料・ガス料金・水道料金・NHK受信料の自動支払いができ、うっかり忘れることがなくなります。

その他の口座振替

各種保険料、家賃、授業料、新聞代など自動振替の取扱ができます。

国債の窓口販売

商号等:北空知信用金庫
登録金融機関 北海道財務局(登金)第16号

個人向け国債・長期利付国債・中期利付国債をお取扱しています。
 

●個人向け国債は預金、保険契約ではありません。また、預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。

●当金庫が取り扱う個人向け国債は投資者保護基金の対象ではありません。

●お取引にあたっては、振替決済口座の開設が必要となります。

●個人向け国債の購入に際しては、購入対価のみをお支払いただき、手数料はかかりません。

●個人向け国債は1年間の中途換金禁止期間があります。その後は額面で中途換金できます。

※中途換金する場合には、原則として次の算式によって算出される中途換金調整額が、中途換金される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。

・中途換金調整額:直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685

●個人向け国債は、元本と利子の支払を日本国政府が行うため、安全性の高い金融商品ですが、発行体である日本国政府の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払が滞ったり、支払い不能が生じるリスクがあります。

●個人向け国債のお取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。

保険の窓口販売

住宅ローン関連の火災保険「しんきんグッドすまいる(個人用火災総合保険)」のお取扱いをしております。
また、傷害保険・学資保険・がん保険・医療保険のお取扱いもしております。

給与振込

毎月のお給料やボーナスが、ご指定の口座へ自動的に振込まれます。

為替サービス

全国の信用金庫・銀行をつなぐネットワークです。振込や代金取立てにご利用ください。

年金の自動受取り

国民年金・厚生年金・船員保険その他の共済組合年金の自動受け取りができます。

年金友の会

年金振込先の金融機関として当金庫を指定された方は、自動的に会員になり、旅行のご案内やプレゼントなどの特典がございます。

キャッシュカード

全国の信用金庫及び提携金融機関のキャッシュコーナーで現金のお引き出し、ご入金ができます。

クレジットカード

しんきんVISAカード・JCBカード・日専連旭川カードなど会員・加盟店のお申込手続を受付いたします。

デビットカード

全国のデビット加盟店、ローソンにてキャッシュカードでお買い物ができます。

マルチペイメントサービス

国庫金や公共料金の請求納付書に「Pay-easy(ペイジー)」のマークがついていれば、金融機関の窓口に出向くことなく、パソコンや携帯電話から簡単にお支払いができます。
詳しくはこちらをご覧ください。

ネット口座振替受付サービス

キャッシュカード発行口座であれば、預金口座振替の手続きを提携企業のホームページからインターネット(パソコンや携帯電話を使用)を通じて行えるサービスです。

WEBバンキング

ご自宅やオフィスのパソコンからインターネットで振込・振替・残高照会・取引明細照会、各種料金払込み等がご利用できます。
詳しくはこちらをご覧ください。

ファクシミリサービス

ご指定の時間に、口座のお取引内容や残高をお客様のファクシミリへ自動送信します。

Bank Pay

Bank Payは、「コード決済」や「ことら送金」等がご利用いただける金融機関共通のスマートフォンアプリです。全国の多くの金融機関が参加しており、ご利用中の普通預金口座等を登録してご利用いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。

貸金庫

重要書類や貴重品等、お客様の大切な財産をお預かりいたします。本店にてご利用可能です。

夜間金庫

毎日の売上金などを当金庫の営業時間外や休日でも安心してお預けいただけます。本店にてご利用可能です。

PDF形式のファイルを見るためには「Adobe Reader」が必要となります。

ここからフッターメニュー

ページの
先頭